納骨式の挨拶の仕方やポイントとは?

納骨式の挨拶の仕方やポイントとは?

納骨式はお葬式と火葬が終わった後に

行われます。

お葬式に参列した人がほとんどですので、

お葬式への参列へのお礼も

述べるようにしましょう。

今回は、納骨式の挨拶の仕方や

ポイントについてご紹介します。

納骨式で喪主として挨拶する時は、

次の5つのポイントを意識して

挨拶を行うようにしましょう。

▪納骨式への参列に対するお礼の気持ちを述べる。

▪お葬式への参列に対するお礼の気持ちを述べる。

▪故人の気持ちを代弁する。

▪遺族の近況や今後の気持ちの持ち方についての

気持ちを述べる。

▪終わりの言葉を述べる。

会食がある場合とない場合とでは

終わり方が異なります。

納骨式での挨拶の具体的な例文についても

ご紹介しますね。

スポンサーリンク

納骨式の挨拶の仕方やポイント!

納骨式で喪主として挨拶する時は、

次の5つのポイントを

盛り込むようにしましょう。

①納骨式に参列してくれたことを、

喪主の立場からお礼を述べる。

はじめの言葉となります。

納骨式への参列に対する感謝の気持ちを

述べます。

雨の日は、次のような一言を添えましょう。

(例)

本日は足元が悪い中、

参列していただきありがとうございます。

②葬儀のお礼を喪主の立場から述べる。

納骨式は一般的にお葬式と火葬の後に

行われます。

お葬式への参列へのお礼も

忘れずに伝えましょう。

③故人の立場に立って、気持ちを代弁する。

(例)

故人も皆様に見守られ、

大変喜んでいることと思います。

④遺族の近況や今後の気持ちの持ち方について

述べる。

(例)

ようやく故人を亡くした悲しみも癒え、

前を向いて歩けるようになりました。

⑤終わりの言葉を述べる。

納骨式の後に会食の場を用意している時は、

次のように述べます。

(例)

別室にささやかながら食事を用意しています。

故人をしのびながら、

食事を楽しんでいただけたら幸いです。

食事会を設けない場合は、

次のような言葉で締めくくります。

(例)

あらためまして、遺族を代表し、

心より感謝申し上げます。

納骨式の挨拶の例文!

以上の5つのポイントを踏まえながら、

挨拶スピーチの例文をご紹介しますね。

【例文①】

本日は、ご多忙の中、

亡き○の○○の納骨式にご参列いただき、

ありがとうございます。

納骨式も滞りなく終えることができました。

また、葬儀への参列もありがとうございます。

○も皆様に見守られ、

喜んでいることと思います。

ようやく私どもの悲しみも癒え、

前を向けるようになりました。

遺族を代表して、

皆様に感謝の気持ちを申し上げます。

別室にてささやかながら

食事を用意しています。

時間が許すかぎり、

故人をしのびながら

食事を楽しんでいただけたら幸いです。

【例文②】

本日は、足元が悪い中、

亡き○の○○の納骨式にご参列いただき、

ありがとうございます。

また、葬儀においても参列いただき、

感謝申し上げます。

○もようやく落ち着けたのではないかと

思います。

○を亡くして悲しみはまだ癒えません。

しかし私達家族が手を取り合い前を向くことが、

何よりの供養になることと思います。

あらためまして、

皆様には感謝申し上げます。

さいごに

納骨式で喪主として挨拶をする時の

ポイントについてご紹介しました。

納骨式には一般的に

親しい関係の人が訪れます。

言うべきポイントをしっかりと押さえた上で、

自分の気持ちで伝えることが大切です。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする