産休の挨拶メールを社内に送るときのマナーや書き方!

産休の挨拶メールを社内に送るときのマナーや書き方!

同じ部署の人だと直接産休に入る報告を

する機会があります。

全体の前での挨拶などですね。

同じ部署ではないけど仕事などで

お世話になっている人には

産休挨拶メールを送ることをおすすめします。

何も知らせずに産休に入ると

余計な心配をさせてしまうかもしれません。

いつから産休に入るのかや

誰に仕事を引き継いだのか

いつ頃復帰予定なのか相手が知りたいと思う情報を

しっかりとメールに盛り込みましょう。

仕事でやり取りをしている人には

産休に入るひと月くらい前には送ると親切です。

あなた自身も余裕を持って仕事の

引き継ぎができるようになります。

今回は産休挨拶メールをテーマに

メールはいつまでに送るのが良いのかや

宛先や件名の書き方など基本的なマナー、

メールの書き方ポイントや例文について

ご紹介します。

スポンサーリンク

産休挨拶メールは最終日のどれくらい前に送るのがマナー?

産休に入ることを伝える挨拶メールは

出社最終日のひと月くらい前には

送るようにするのが一般的です。

産休を伝える側も伝えられる側も

1ヶ月くらいの期間があると

余裕を持ち仕事ができるためです。

産休に入る1週間前など直前にメールを送ると

マナーがないと思われても仕方がありません>.<

産休挨拶メールをひと月くらい前に送ったら

引き継ぎ資料の作成などを行い

仕事の引き継ぎを行いましょう。

産休挨拶メールの宛先や件名の書き方

産休挨拶メールは誰に送れば良いのか

から確認していきましょう。

産休挨拶メールを送る相手は

次の基準で選ぶようにします。

社内と社外問わずお世話になっている人と

仕事で関わりがある人です。

産休挨拶メールの件名は

産休のご挨拶」とするのが一般的です。

宛先の書き方については

社内の人に送る場合は

「○○部 ○○様」としましょう。

社外の人に送る場合は

会社の正式名称から書きます。

「○○株式会社 ○○部 ○○様」

同じ部署の人の場合は産休に入る前に

全体の前での挨拶などがあるため

産休挨拶メールは特に必要ありません。

同じ部署の人には個包装のお菓子を手渡しして

お礼を伝えるのがおすすめです(^.^)

特にお世話になっている人には

メッセージカードをつけるのも素敵です☆

産休挨拶メールのメッセージのポイントと例文

産休挨拶メールには次のポイントを

盛り込むようにしましょう。

・出産予定月はいつ頃か

・いつから産休に入るのか

・産休の間誰が仕事を引き継ぐのか後任者の名前

・いつ頃復帰予定なのか

・感謝の気持ち

以上のポイントをしっかりと盛り込んで

産休挨拶メールの文章を作成すると

このようになります。

(産休挨拶メールの例文)

○○部 ○○様

日頃はいつも大変お世話になっています。

○○部の○○です。

私事で大変恐縮ですが、8月頃に出産予定で

○月○日から産休に

入らせていただくことになりました。

私が担当している業務につきましては

○○さんに引き継いでいます。

何かございましたらそちらにご連絡ください。

○年の○月頃に職場に復帰する予定です。

ご迷惑をおかけするかもしれませんが

どうぞよろしくお願いいたします。

また○○様と仕事ができるようになることを

楽しみにしています。

メールでの連絡となってしまい恐縮ですが、

取り急ぎご挨拶申し上げます。

○○部 ○○

さいごに

この記事では産休挨拶メールに関して

知っておくべき基本的なマナーや

知識などについてご紹介しました。

迷惑をかけないようマナーを守って

産休挨拶メールを送りましょう。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする