仕事できないふりしててもバレる?!仕事のできない人との違いとは?

仕事できないふりしててもバレる?!仕事のできない人との違いとは?

仕事量を増やさないために

仕事ができないふりをしていたのに

実はバレていた>.<

仕事ができる人は話し方が論理的だったり

物覚えが早かったり、要領が良かったりと

仕事以外でも賢い印象を周囲に与えています。

そのような人が仕事をする時だけ

のらりくらりしていると

周囲に違和感を与えます。

仕事ができないふりがバレるのは

このためです。

仕事ができないふりをすると

たしかに余計に仕事は任されないように

なりますがキャリアアップできないし

本当に仕事ができなくなるため

長期的に見るとデメリットの方が大きいです。

スポンサーリンク

仕事ができないふりはなぜバレた?

仕事ができないふりをしているのに

バレてしまうのはなぜなのでしょうか?

仕事ができないふりをしている人と

本当に仕事ができない人との

違いを踏まえながらバレる理由をご紹介します。

バレる理由は仕事をしていない時と

仕事をしている時のギャップにあります。

仕事ができない人は伝え方が下手だったり

物覚えが悪い傾向があります。

一方で仕事ができる人は考え方が合理的で、

物覚えが早く、要領が良いです。

話をするとこの人は仕事ができそうだと

周囲の人はなんとなく分かってしまいます。

普段は賢い人が仕事をする時だけ

のらりくらりしているのは

違和感を与えることになります。

特に何十年も社員達を見てきた

年輩の上司からすると仕事をしていない人は

すぐにバレると考えておくのがよいでしょう。

できないふりをするのは賢い?

仕事ができるのにできないふりをするのは

賢いのかという問題について

考えていきたいと思います。

たしかに仕事ができないふりをすると

次のようなメリットが期待できます。

仕事をたくさん任されない

仕事ができる人にはどんどん仕事が

回ってきます。

この人なら仕事を完成させてくれるだろうと

勝手に思われてしまうためです。

仕事をたくさん任されるのは

信頼されている証拠なのですが

あまりにも度重なると精神的に

追い詰められてしまいます(^^;)

重要な仕事を任されないため精神的に楽

仕事ができる人ほど責任が重い仕事を任されます。

仕事ができない人には

責任のある仕事は任されないため

精神的に楽とのメリットがあります。

このように仕事ができないふりをすると

いくつかメリットがありますが、

長期的に見るとデメリットの方が大きいです。

仕事ができないふりをすると

次のようなデメリットがあるためです。

社内でキャリアアップできない

楽ばかりしていても人間は

成長することができません。

仕事を一生懸命こなしたり

責任ある仕事に取り組むことで

自身のキャリアアップにつなげることができます。

社内での信頼や信用が高まらない

仕事ができない人は周囲から

信用を得ることができません。

あの人に仕事を任せても大丈夫なのかと

不安に思われてしまいます。

本当に仕事ができなくなる

仕事ができないふりを続けていると

本当に仕事ができなくなってしまいます。

仕事ができる人はさらに努力しているため

数年後、いや1年後には

歴然とした差が生まれてしまいます。

さいごに

仕事ができないふりがバレてしまう

理由についてご紹介しました。

仕事ができないふりをしているなら

今すぐふりをすることを

やめるのをおすすめします。

どんどん仕事が回ってきて

精神的に追い詰められているのならば

自分にはこれくらいなら引き受けられると

相手に伝えるようにしましょう。

相手はあなたの抱えている仕事の納期など

状況を見ずにただ仕事ができるとの

理由からだけ仕事を回してくることが

意外に多いためです。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする