名刺用紙はどこで売ってるのでしょうか?
名刺用紙は100均でも買うことができますが店舗により取り扱いが異なります。
コンビニでは名刺用紙は販売されていませんが名刺が作成できる機械があります。
今回は、名刺用紙は100均やコンビニ、ドンキホーテ、ホームセンター、ケーズデンキで買えるのかやその他で名刺用紙が買える場所をご紹介します。

目次
名刺用紙は100均で買える?
名刺用紙は100均でも買うことができます。
大手3社の取り扱い状況をご紹介しますね。
【ダイソー】
ダイソーでも名刺用紙を買うことができます。
小規模な店舗に行き取り扱い状況を聞いたところ名刺用紙の取り扱いはしていないとのことでした。
またダイソーの公式通販では現在名刺用紙の取り扱いはありませんでした。
(※2025年4月時点の情報です。)
【セリア】
セリアで名刺用紙を買うことができます。
A4サイズが10枚入りで1シートから10枚分の名刺を作ることができます。
【キャンドゥ】
名刺サイズの用紙はキャンドゥでも買うことができます。
多目的カードという商品名で200枚入りです。
多目的カードはキャンドゥの公式通販サイトでも取り扱いがあります。
10個以上まとめ買いすると送料無料で自宅に取り寄せることができます。

名刺用紙はコンビニで買える?
名刺用紙はコンビニでは買えませんが、名刺を印刷できる『マイ名刺』というサービスを提供しています。
マイ名刺はセブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、ヤマザキの約5万8千の店舗に設置されています。
マイ名刺はコンビニが営業している間はいつでも利用できます。
遅い時間帯や早朝も使えるので名刺が緊急で必要になった時に便利です。
マイ名刺の使い方を簡単にご紹介しますね。
①マイ名刺のアプリをダウンロードしてアカウントを作成する。
②アプリを起動し名刺をカメラで撮影する。
③画像を確認し問題がなければコンビニで印刷をする。
名刺用紙はドンキホーテで買える?
名刺用紙はドンキホーテでも買うことができます。
取り扱いは店舗により異なるため、買い物に行く前に確認しておくと確実です。

名刺用紙はホームセンターで買える?
名刺用紙はホームセンターでも買うことができますが店舗により取り扱いは異なります。
店舗によっては売り切れになっていることもあります。
ホームセンターが運営する公式通販で買うと確実です。
たとえばカインズの公式通販ではA4サイズの名刺用紙が598円で販売されています。
店舗受け取りを選択すると送料無料で商品を取り寄せることができます。
名刺用紙はケーズデンキで買える?その他販売店まとめ
名刺用紙はケーズデンキでも買うことができます。
オンラインショップでは510円で販売されています。
オンラインショップで申し込みをして店舗で受け取ると送料もかからず確実です。
名刺用紙はヨドバシやビックカメラでも買うことができます。
これらのお店もオンラインショップを利用すると確実です。
この他に名刺用紙が買える場所としてロフトや文房具店があります。
楽天市場やAmazonでも名刺用紙の取り扱いがあります。
楽天市場ではどのような商品が買えるのか一部ご紹介しますね。
(※2025年4月時点の情報です。)
★名刺用紙 インクジェット ClearCut マルチカード アイボリー 10面 A4 10シート 名刺100枚

名刺を100枚まで作成することができます。
値段は385円で送料が別途385円かかります。
★A-one マルチカード 名刺 100枚分 白無地

楽天市場で人気がある商品です。
100枚分名刺が作れて値段は596円です。
送料は無料です。
さいごに
今回ご紹介したように名刺用紙は様々な場所で買うことができますが店舗により取り扱いが異なります。
名刺用紙を確実に手に入れたい場合は通販がおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。