【2021.1.28追記】
今回扱うテーマは代筆をする時のマナーです。
私自身、代筆に関してこんな経験があります。
夫から、お中元のお礼状を
代わりに書いて欲しいと
頼まれた時の話です。
夫のふりをして
お礼状を書いてみたのですが、
明らかに丸文字で違和感が…
Eメールならまだしも
手紙の場合は筆跡でバレてしまいますよね。
母親にどうしたものかと訊ねたところ、
こんなことを教えてくれました。
『身内の代筆をする時は、
内と書けば良いのよ』
夫の名前の後に、
『内』と書けばOKです。
これだけで相手に、
これが代筆であることを
分かってもらえます。
内と書いた場合は、
妻の目線から手紙を書くようにしましょう。
本人が書いたような文面では、
明らかに違和感が生じてしまいます。
上司の代筆をするのであれば、
『代』を用います。
この場合は、上司の言葉を
そのまま書くようにします。
上司の言葉をEメールで送る時は、
そもそも代筆であることを明かす
必要があるのかを、
上司に確認しましょう。
手紙とは異なり、
筆跡から誰が書いたか分からないためです。
Eメールで代筆を明かさない場合は、
上司のメールアドレスから送信しましょう。
今回は代筆をする時の表記をテーマに、
代筆する時に使う『内・代』の
使い方について、詳しくご紹介します。
目次
夫の代わりに書くことを表す「内」と使い方
夫に代わって、身内の者が、
手紙などを代筆する時は、
『内』を使います。
例えば、夫の名前が佐藤健一だったとすると
次のようになります。
『佐藤健一 内』
内を用いる場合の、
代筆のポイントをご紹介しますね(‘ω’)
文章を書く時は、
妻の目線で書くようにしましょう。
内と書くことで、
相手には書き手が、
本人ではなく妻であることが分かっています。
それなのに夫が書いたかのような文章を
書いてしまうと、
つじつまが合わなくなってしまいます。
内を使って代筆をする際に注意点があります。
内に続いて、妻の名前を書かないことです。
(例)『佐藤健一 内 美保』
受け取った相手の中には、
厚かましいと感じる人もいるようです。
内と書くのは、
一般的に相手が妻の名前を知らないことが
前提になっています。
妻のことをよく知っている身内などに宛て、
代筆する時は内を使わないでおきましょう。
その場合は、夫婦の連名にしておきます。
会社の上司の代わりに書くことを表す「代」と使い方
会社の上司に頼まれて手紙を代筆する時は、
『代』を用います。
書き方は、内の時とは異なります。
次の順番で書きます。
①上司の役職名
②上司の名前
③代
④代筆者の苗字
実際に書くと次のようになります。
(例)『総務部部長 笠原和夫 代 山岸』
では次に、
代筆する時の書き方の
ポイントをご紹介しますね。
夫から代筆を頼まれた時は、
妻の目線から文章を書きます。
上司から代筆を頼まれた時は、
上司から伝えられた言葉を
そのまま書くようにしましょう。
Eメールで上司の代筆をする場合は、
そもそも代筆であることを
明らかにする必要があるのかを、
上司に確認しましょう。
筆跡などから相手に代筆であることが
分からないためです。
またビジネスにおいて
代筆は暗黙の了解となっているため
わざわざ代筆であることを示さなくても良い
と感じる人も多いためです。
代筆という形を取らないのであれば、
上司になりすまし、
上司のメールアドレスから
Eメールを送信しましょう。
代筆業を始めるために取得すべき資格はある?
字が上手い方の中には
代筆業を始めることを考えている方も
多いことでしょう。
そこで気になるのが代筆に関する資格です。
看護師や幼稚園の教諭のような
仕事をするためには資格が必要です。
代筆業に関しては特に資格はありません。
しかし求人に申し込む時の
アピールやモチベーションを上げるために
資格を取得するのもおすすめです。
代筆業を始めたい方には次の資格がおすすめです。
■文部省後援
毛筆検定と硬筆検定とがあります。
書写技能検定文部省が実施する書道の資格で、
唯一公的な検定です。
年に3回全国的な規模で実施されています。
毛筆と硬筆とがあり
それぞれ1〜6級まであります。
■賞状書士
主に毛筆の技術力を問う民間の資格試験です。
日本賞状書士協会が管轄する
賞状書士養成講座を受講し、
全ての課題を提出することで
認定試験を受ける資格が与えられます。
賞状書士の試験を受けるためには
8ヶ月間にわたる講座の受講が必須です。
養成講座の受講費用は33000円です。
養成講座では筆耕の技術を
基本からしっかりと身につけることができます。
代筆の仕事を始めてからも
役に立つ知識や技術です。
知識や技術をしっかり身につけたいと思う方に
おすすめです。
代筆の仕事(在宅)の求人はどうやって見つける?
代筆の仕事を在宅でしている人は
どのようにして見つけているのでしょうか?
代筆の在宅ワークは
ネットの仕事マッチングサイトで
探すことができます。
【代筆・在宅】で検索すると
求人が一覧で表示されます。
・賞状代筆
・営業レター
・感謝状
・メッセージカード
上記のような求人が多いです。
ネットで在宅ワークを探す時に
注意しておいて欲しいことがあります。
単価が良いというだけで飛びつくのはNG
ということです。
在宅ワークをする時は
どんな仕事であるかに関わらず
詐欺案件などに気をつける必要があります。
口コミ評価の高い大手のマッチングサイトから
見つけると安心です。
求人に申し込む時は
自筆を求められることがほとんどです。
ネットで仕事を探す他にココナラに登録して
仕事を待つという方法もあります。
ココナラで代筆業を成功させている方も多いです。
ココナラは知識やスキルなど
得意分野をサービスとして出品できる
国内最大級のスキルマーケットです。
ココナラに登録したら
必ず仕事を受注できるという
わけではありません。
しかし受注した仕事を丁寧に行い
口コミ評価を高くすることで、
仕事がどんどん受注しやすくなります。
最初は大変ですがコツコツと継続することが
成功の秘訣です!
代筆屋の料金の相場は?どのくらい稼げるかも気になる!
代筆を仕事にするにあたり、
どのくらい稼げるか
気になるのではないでしょうか。
代筆屋の一般的な料金の相場をご紹介しますね。
・ハガキ 2000円
・手紙 400文字程度で5000円
・履歴書 15000円
・願書 10000円
こんなに稼げるの!?
←このように思われたかもしれません。
独立開業しているプロの代筆屋の相場です。
何もない状態から代筆の仕事を探した場合
最初の頃はこんなには稼ぐことはできません。
仕事マッチングサイトなどで
仕事を見つける場合は
料金はかなり安くなってしまいます。
また代筆の高額案件である
履歴書や願書の求人も
見つけることはできません。
あまりにも個人情報が記載されているためです。
このような案件は
プロの代筆屋に依頼することがほとんどです。
マッチングサイト側が
仲介手数料を求めるためです。
メッセージカードや
お礼状の代筆が1枚あたり
数十円ということも珍しくありません。
実績を増やすという点においては
良いとは思います。
しかしあまり安い案件に手を出すと
仕事をするモチベーションも
下がってしまいます。
妥協しすぎず自分が納得できる値段の仕事を
受注することをおすすめします。
さいごに
代筆をする時の内と代の使い分けや、
注意点についてご紹介しました。
代筆をする時は、
マナー違反にならないように、
しっかりと使い分けをしましょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。