だるいの語源は英語(dullい)?漢字に関する豆知識も!

だるいの語源は英語(dullい)?漢字に関する豆知識も!

マジでだるいんだけど(‘ω’)

私達が普段何気なく

よく使う言葉の1つに

だるい』があります。

漢字で書くと『怠い』

実は怠いという意味を持つ『dull』という

英単語があります。

dullはダルと読むため

だるいの語源が英語なのではないかとの

声が上がっています。

たしかにさぼるは

sabotageという英単語から

生まれた言葉です。

しかし実際には

だるいとdull(ダル)は無関係です。

同じような意味を持ち

読み方が似ているのはたまたまです。

ところで怠いの他に

懈いと書く場合があります。

読み方や意味に特に違いはありません。

常用漢字であるかそうでないかの

違いくらいですね。

一般的に使われるのは怠の方です。

学校でも習いますよね!

ふたつの漢字を組み合わせた熟語もあります。

懈怠(けたい・かいたい)

今回はだるいの漢字にまつわる豆知識も

ご紹介します(‘ω’)

スポンサーリンク

だるいの語源は?

だるいは英単語dullを

もじって誕生した言葉なのではないかと

話題になっています。

sabotageに由来する

さぼるという言葉があるためです。

sabotageはもともと怠業の意味を持つ英単語です。

労働者が団結し意識的に作業能率を低下させる

争議行為を怠業と呼びます。

dullはダルと読むし、

怠けるとの意味もあります。

だるいがdullから誕生したと考えるのは

ごく自然な流れだと思います。

しかし実際にはだるいとdullは無関係です。

たまたま読み方や意味が似ていただけです。

【だるいの意味】

◉疲れや病気などが原因で

身体を動かすのが億劫である。

◉しまりがない、ゆるい。

縄やお下げ髪の編み目が

ゆるい時にもだるいという

言葉が使われます(‘ω’)

◉のろい、不十分である様子。

【dullの意味】

dullは多義語のため

たくさんの意味を持っています。

しかしどの意味も

マイナスのイメージがあります。

鈍い/つまらない

緩慢/だるい

気だるい/うんざり

出がらし/悲しい・哀しい

不活発/どんよりした・はっきりしない

なまくらの/ばかな

このように意味は似ていますが無関係です。

と言いますのはだるいという言葉が

dullよりもずっと前に

日本に存在していたためです。

江戸時代に書かれた

小説である浮世草子の中にも

だるいという言葉が出てきます。

この物語の中では『きっちりしていない』との

意味で用いられています(‘ω’)

だるいの語源はdullではなく

『たるし』という言葉にあります

たるしは良くない意味を持つため、

だるしという濁音形になった

と言われています。

だるいの漢字と関連する豆知識!

では次にだるいの漢字と関連する豆知識を

ご紹介しますね。

だるいを漢字で書いてくださいと言われたら

どのように書きますか?

怠いと書く人が一般的だと思います。

『怠』は広く使われている常用漢字です。

学校でも習うし、

漢字検定2級にも出てきます。

実は怠い以外に懈いと書くこともできます。

違う漢字を使いますが、

意味や読み方は同じです。

『懈』は漢字検定1級に

出てくる難解な漢字です。

そのため普段目にすることは

ほとんどありません。

また両方の漢字を合わせた

懈怠という熟語もあります。

読み方はけだい、けたい、

またはかいたいです。

懈怠には次のような意味があります。

◉心がゆるんでおこたること。

◉なまけること。

さいごに

いかがでしたか?

だるいとdullが無関係だと

知った時は驚きました。

読み方や意味など

共通点がいくつかあるためです。

たまたまとは思えませんよね(^o^;)

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする