週末に常温保存可能な
おかずを作り置きしておくと、
平日が楽になります。
我が家では作り置きおかずと
買ってきたコロッケなどが
夕飯になることも多いです。
今回は常温保存可能な日持ちするおかずを
3選ご紹介します。
作るのが面倒くさいと思うあなたには、
通販で購入できる常温保存可能の
日持ちするおかずもご紹介しますので
参考にされてくださいね!
常温保存可能の日持ちするおかずレシピ集!
■カラフルピクルス
常温保存可能です。
2週間以内には食べ切るようにしましょう。
ガラス容器に野菜を漬け込みます。
ピクルス液をご紹介しますね。
・白ワイン300ml
・酢300ml
・砂糖70g
・塩小さじ1
・粒コショウと赤トウガラシ
お好みで
・ローリエ1枚
・にんにく1片
これらを鍋に入れ沸騰させます。
お好みの野菜を適当な大きさにカットし、
先ほどのピクルス液で漬け込みます。
パプリカを加えるとカラフルになり、
見た目も華やかです。
ピクルス液は熱いうちに
注ぐのがポイントです。
粗熱が取れてから容器の蓋を閉めます。
■酢タマネギ
常温保存で7〜10日間
日持ちします。
動脈硬化予防の他に
様々な効果が期待できるため、
食事の副菜として
取り入れたいおすすめレシピです。
新玉ねぎやサラダ玉ねぎで作ると
より美味しくなります。
玉ねぎをスライサーで薄切りにし
水にさらした後、
キッチンペーパーで水気を取ります。
瓶に入れます。
酢玉ねぎの液の材料はこちらです。
・リンゴ酢150ml
・はちみつ100ml
・水50ml
・塩ひとつまみ
これらを鍋に入れ、
火をかけて沸騰させます。
沸騰した液を玉ねぎの上から注ぎます。
粗熱が取れたら容器の蓋をします。
■ご飯のおとも
水分がないため常温保存可能です。
ご飯の上に乗せたり、
おにぎりの具におすすめです。
食欲がない時はお茶漬けにしても良いですね。
材料をご紹介します。
・しらす干し100g
・醤油大さじ3
・みりん大さじ3
・砂糖大さじ3
フライパンを熱しゴマ油を入れます。
しらす干しをカリカリになるまで炒めます。
調味料を全て加え、水分を飛ばします。
お好みでゴマやトウガラシ、
柚子胡椒などをかけたら完成です。
常温可能でおいしい日持ちするおかず通販商品!自分で作るのは面倒な方へ!
料理を作るのが面倒くさい!
そんなあなたには通販商品がおすすめです。
常温保存で日持ちするおかずを
購入することができます。
家庭で作る作り置きと異なり、
厳しい環境のもとで作られているため
驚くほど長持ちします。
特におすすめのおかずを
厳選してご紹介しますね(‘ω’)
■10種類20個の和風惣菜
レトルト食品 焼き魚・おつまみ
なんと90日間も常温保存することができます。
袋を開けたらすぐに食べられるため、
災害対策としてもおすすめです。
メニューが豊富なため、飽きません(^^)
■鮭の塩焼き uchipac
内野家 鮭 切り身 10個セット
温めるだけで美味しい
鮭の塩焼きを食べることができます。
保存料や食品添加物が不使用にもかかわらず、
常温で約1年日持ちします。
■レトルト食品 惣菜 おかず 膳
魚 鶏 5種10食 詰め合わせ セット
手羽のやわらか煮や
鶏ももの炭火焼きなど、
豪華です。
常温保存で約1年間日持ちします。
さいごに
いかがでしたか?
家庭で作る場合は
常温で日持ちするおかずとなると
野菜に限られます。
ネットなら常温で約1年間
日持ちする肉や魚のおかずも
たくさん見つけることができます。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。