部屋を片付けない家族がいて
イライラするとお悩みではないでしょうか?
実は部屋が片付いていなくても
その事実に気づいていない人もいます。
精神的な病気だったり
心に何らかの問題を抱えていて
部屋を片付けられない人もいます。
まずはその人がなぜ部屋を片付けられないのか
分析しましょう。
イライラするとついつい口調が
高圧的になってしまいますが逆効果です。
部屋を片付けない人をうまく説得する
方法についてもご紹介します。
目次 [非表示]
家が片付かないことにイライラする人・しない人の違い
家が片付かないことにイライラする人もいれば
部屋がごちゃごちゃしていても
全く気にならない人もいます。
イライラする人とイライラしない人には
どのような差があるのでしょうか?
家が片付かないことにイライラする人と
しない人との間にはどのような違いがあるのか
特徴をご紹介しますね。
【イライラする人の特徴】
物が散乱していると心まで
乱れているように感じてしまう人は
家が片付かないとイライラします。
このタイプの人は断捨離したり
トイレ掃除などをすると
気持ちがとてもスッキリします。
【イライラしない人の特徴】
家が片付かないのにイライラしない理由は
家が片付いていないことに
そもそも気づいていないためです。
足の踏み場もない部屋に住んでいても
きちんと整頓されていると
思っている人もいます。
物が多いのはストレスが多いから?部屋を片付けられない意外な理由
部屋を片付けられない理由は実に様々です。
①ストレスがたまり片付けられない。
あなたは物が多いことにストレスを感じますが、
ストレスがたまっているから片付けができずに
その結果物が多くなっている人もいます。
ストレスがたまると
なぜ部屋が片付かないのかというと
気持ちがモヤモヤしてやる気が出ないためです。
②物への執着心が強い。
物への執着心が強いと
使わない物でももったいないと感じて
捨てることができません。
ゴミ屋敷と呼ばれる家に住んでいる
住民に多いです。
③ADHDで部屋が片付かない。
ADHDの特徴の1つに衝動買いがあります。
衝動買いでどんどん物がたまり
その結果部屋が足の踏み場もない
状態になってしまいます。
衝動買いをさせないようにするためには
第三者のサポートが必要になります。
片付かない部屋にイライラしないために上手に説得しよう!
部屋を片付けない人に部屋を片付けるよう
説得することはできます。
ただし頭ごなしに部屋が汚いことを注意したり
嫌味などネチネチ言うと説得には失敗します>.<
(例)
・部屋を片付けないと家から追い出すからね!
・こんなに散らかして一体誰に似たのかしら、
うちの子じゃないわ。
相手の自尊心を傷つけないよう配慮し
相手にとってのメリットを
教えてあげるのがコツです。
断捨離をし部屋をスッキリさせると
次のようなメリットがあります。
・部屋を片付けると頭の中も整理され、
仕事や勉強がはかどるようになる。
・断捨離することで自分に大切な物が
分かるようになり無駄買いがなくなる。
・不要な物は買い取りショップや
フリマアプリで売ることができ
ちょっとしたお小遣い稼ぎができるようになる。
・部屋を片付けると気の流れが
良くなり開運アップする。 など
さいごに
部屋を片付けられない人には
その人なりの理由があります。
まずは相手の気持ちになって
なぜ片付けられないのか理解を
深めることが大切です。
相手を説得する時は部屋を片付けることで
どのようなメリットがあるのかを
具体的に教えてあげることが大切です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。