【2021.6.24追記】
自分では普通に過ごしていたつもりなのに
こんなことを言われた
経験がありませんか?
「最近ギスギスしてるけど何かあった?」
なんとなく良くない意味で
使われていることは分かります。
でも正確にはどのような意味が
込められているのでしょうか?
ギスギスという言葉には
3つの意味があります。
①痩せていて、柔らかみやふくらみがないさま。
②無愛想で親しみにくいさま。冷たいさま。
②は人の様子を表すだけでなく
世の中の様子を憂う時にも使われます。
(例)ギスギスした世の中
ギスギスという言葉は、
個人の様子を表すだけでなく、
対人関係についても表すことがあります。
仲が悪く、コミュニケーションが
円滑でない2人に対し
こんな風に言ったりします。
「あの人たちってギスギスしてるよね」
関係がギスギスしてしまう理由と
その解決策についてもご紹介します。
今回は職場でのギスギスした人間関係を
取り上げます。
人間関係がギスギスする
主な原因は3つあります。
①謝らない
②相手を責める
③プライベートの感情を職場にも持ち込む
これらのことに気をつけるだけで
職場のギスギスは解消されます。
目次
ギスギスの意味と使い方!
ギスギスは個人の様子を表すだけでなく、
対人関係を表す言葉でもあります。
ケース別に意味と使い方をご紹介しますね。
■ギスギスを体型について使う場合。
(意味)
痩せていて、
身体に柔らかさやふくらみがない様子。
(例文)
あの娘ちょっと体型が
ぎすぎすしすぎだと思わない?
もう少しふっくらした方が
可愛いと思うんだけどなぁ。
最近ギスギスしすぎだよ。
ちゃんとご飯食べてる?
■ギスギスを性格について使う場合。
(意味)
無愛想で近寄りがたい。
冷たい感じがするさま。
(例文)
あの人性格がギスギスしてて
話しかけにくいんだよね。
喋ったことはないけど
あの人なんだか
性格がギスギスしてそうだよね。
世の中に対して使うこともできます。
(例文)
不景気だと人間関係まで悪くなるよね。
こんなギスギスした世の中は嫌だなぁ。
■ギスギスを対人関係について使う場合。
(意味)
仲が悪く、コミュニケーションが
円滑に取れていない様。
(例文)
あの2人がいるとやりにくいと思わない?
なんであんなにギスギスしてるのかなぁ。
もう少し仲良くすればいいのにね。
うちの職場は本当に
人間関係がギスギスしてるんだよね。
女性ばかりの職場だからかなぁ。
ギスギスする理由とその解決策とは?
では次に対人関係がギスギスしてしまう理由と
その解決策についてご紹介しますね(‘ω’)
今回は職場での人間関係を取り上げます。
対人関係が悪くなってしまう原因と解決策を
ご紹介します。
◉ミスをしても謝らない。
ミスをしても言い訳したり、
他人のせいにして
絶対に謝らない人がいますよね。
相手の心をかたくなにするだけです。
自分が悪くないと思っても謝ることで
相手の気持ちをなだめることができます。
私は社会人の時に
自分が悪くないと思っても、
とりあえず謝って場を丸くおさめていました(^^;)
◉相手を責める。
相手が悪いと思っても
言い方には気をつけましょう。
間違いを指摘するのではなく、
教えてあげるつもりで
伝えるよう心がけましょう。
◉個人的な好き嫌いの感情を職場でも出してしまう。
意外と多いです。
社会人なのに残念ですよね…
プライベートと仕事は
きっちり区別するようにしましょう。
ギスギスした職場の特徴
これまでいくつかの職場で働いてきましたが
中にはギスギスした職場もありました。
ギスギスした職場には
いくつか共通点があるように感じました。
ギスギスした職場の特徴をご紹介しますね。
(1)忙しすぎて余裕がない。
忙しすぎるとどうしても心に余裕がなくなります。
言葉も荒々しくなったりと
他人に優しくすることができなくなります。
このような職場では新入社員も育たず
離職率が高くなる原因になります。
質問があっても聞きにくかったりと
仕事がしにくい環境になってしまいます。
(2)周囲と協力し合わない。
仕事を抱えている人を気にかける職場は
良い職場です。
それぞれが個人主義で
協力し合わないと相談もできずに
ギスギスした雰囲気が生まれてしまいます。
(3)職場内に派閥やイジメがある。
職場内に派閥やイジメがあると
社員同士がいがみ合い
ギスギスした雰囲気になります。
私もこのパターンを経験しましたが
毎日仕事に行くのが憂鬱でした。
派閥に入ってない人達も仕事がしにくいです。
(4)高圧的な人物がいる。
職場に高圧的な人物が1人いるだけでも
ギスギスした職場になってしまいます。
特に上司が高圧的だと非常にやりにくいです。
(5)会社の業績が悪い。
会社の経営状態が悪いことも
職場がギスギスした雰囲気になる原因です。
焦りや不安、プレッシャーの中で
仕事をしなければならないためです。
ギスギスした職場になる原因
ギスギスした職場になる原因は
そこで働く人々にあります。
人間関係が悪いから
職場がギスギスした雰囲気に
なってしまいます。
なぜ職場での人間関係が悪くなるのか
原因をご紹介します。
(1)人により態度を変える人がいる。
職場にプライベートな感情を持ち込むと
人間関係が悪くなるリスクがあります。
苦手な人がいても仕事と割り切り
平等に接することが職場を円満にします。
(2)言わないでも分かるよねと思っている。
効率化を重視しすぎる会社で起こりがちです。
職場では言わないと伝わらないと思って
仕事をしましょう。
周囲の人とコミュニケーションを
取りながら仕事をすると
職場は円満になります。
(3)思いやりを忘れている。
職場に慣れると悪気はなくても
ついつい思いやりを
忘れてしまうことがあります。
職場でいつも会う人への思いやりを
忘れないように心がけましょう。
これは職場だけでなく
家族や恋人、友達に対しても言えることです。
ギスギスした職場はなぜ変わらないのか?人間関係に悩んだ時のおすすめ本!
社会人になると職場での悩みが増えます。
そんな時は職場の人間関係を扱った
ビジネス書を読みましょう。
たくさんのためになるヒントを
得ることができます。
人間関係に悩んだ時におすすめのビジネス書と
口コミをご紹介しますね。
■ギスギスした職場はなぜ変わらないのか?(手塚利男)
正社員も派遣社員もともに
ワクワクしながら働けるようになる秘訣が
分かりやすく紹介されている本です。
ギスギスした人間関係をみるみる改善させる
7つの秘訣はこちらです!
①壁を低くする。
②情報の流れと中身を変える。
③人の見方を変える。
④思いをネットワークで共有する。
⑤やり取りの方向を変える。
⑥制約条件を疑ってみる。
⑦個の主体性を高める。
(口コミ)
職場の人間関係を改善する
具体的な方法と問題点が分かりやすく
大変ためになった。
■天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ(北野唯我)
これまでにない本だと
ネットで大変話題になっている
ビジネス書です。
(口コミ)
職場にいる人間を天才 ・秀才・凡才に分け
関係性や陥りがちな状況と
改善する方法を学ぶことができます。
今までにない斬新な見方で
共感する部分が多かったです。
さいごに
ギスギスという言葉の意味や、
ギスギスした職場の人間関係の
原因と解決策についてご紹介しました。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。