【2021.5.1追記】
辛いものは美味しいですよね!
私も四川料理が大好きで
本格的な麻婆豆腐をよく食べます。
自宅の近くに激うまの
四川料理店があるんです(´ω`)
でも辛いものには問題点があります。
辛いものを食べると
しゃっくりや鼻水が出るんですよね…
外食中は恥かしいなぁと思ってしまいます。
香辛料が刺激物であることが
しゃっくりや鼻水の原因です。
食道から横隔膜に走っている神経が
香辛料に刺激されしゃっくりが出ます。
檸檬を食べたり、冷たい水を飲んで
しゃっくりから注意をそらすと
しゃっくりを止めることができます。
鼻水が出るのは
香辛料が異物とみなされてしまうためです。
鼻水を止めるには
『アトロベント』と呼ばれる
吸入ステロイドが効果があります。
喘息などの治療に使われる薬です。
目次
辛いものを食べるとしゃっくりが出やすくなる理由とその対策
しゃっくりは横隔膜がけいれんすることで
起こります。
しゃっくりの引き金となる原因は様々で、
辛いものを食べることもその1つです。
炭酸飲料や酒類なども
しゃっくりの原因になってしまいます。
辛い食べ物は身体にとっては刺激物です。
食道から横隔膜に走っている神経を
刺激することでしゃっくりが始まります。
ゆっくりよく噛んで食べることで
しゃっくりを出にくくさせることはできます。
しかし完全にしゃっくりが出なくなる
予防法はありません。
辛いものを食べて
しゃっくりが出てしまった時に
止める対策をご紹介します(‘ω’)
■檸檬を食べる!
初めてこの方法を聞いた時は
なんで?ってすごく不思議でした。
檸檬を食べると強烈な酸っぱさで
胃から脳に走っている神経が
強く刺激されます。
このため酸っぱさの方が勝ち、
しゃっくりが止まります。
■水を飲む!
しゃっくりが出たら
水を飲むと止まるよと
子供の時によく言われました。
しゃっくりを止めるためには
普通に水を飲むのではなく
水の飲み方にコツがいります。
刺激のある飲み方をすることで
しゃっくりから気をそらします。
冷たい水を飲む。
喉を軽く押さえながら水を飲むなど。
その結果しゃっくりを止めることができます。
辛いものを食べると鼻水が出る理由とその対策
辛いものを食べると鼻水も出てしまいます。
特に唐辛子を食べると
鼻水が出やすくなります。
唐辛子の辛み成分であるカプサイシンが
鼻水を促すためです。
辛いものを食べて鼻水が出るのは
自然なことです。
でも外食の時だと恥ずかしいですよね…
辛いものを食べると鼻水が出てしまうのは
身体が香辛料を異物とみなすためです。
鼻水と一緒に異物である
香辛料を追い出そうとしているのです(‘ω’)
花粉を吸い込んで
鼻水が出る花粉症と同じ原理です。
辛いものを食べて出る鼻水を止めるには
『アトロベント』と呼ばれる
吸入ステロイド薬が効果があります。
この薬には辛い食べ物によって
刺激された神経の働きを
止める働きがあります。
喘息や慢性閉塞性肺疾患などの
治療に使われています。
頭痛や吐き気などの
副作用も報告されているため
使用するならば専門医に
相談してからにしましょう。
炭酸飲料でしゃっくりが出ることもある! しゃっくりの意外過ぎる原因とは?
しゃっくりは意思とは
関係なく起こる横隔膜のけいれんです。
横隔膜や脳への刺激が原因ではないかと
されています。
赤ちゃんがしゃっくりが出やすいのは
脳が未発達だからと考えられています。
実はしゃっくりには
西洋医学では解明されていない
謎の部分が存在しています。
しゃっくりの原因として広く知られているのは
辛い香辛料などの刺激物です。
辛い物を食べた時にしゃっくりが出やすいのは
横隔神経を刺激するためです。
しかししゃっくりが出るのは
辛い物を食べた時だけではありません。
意外なことが引き金になり
しゃっくりが出ることがあるんです。
ここではしゃっくりの意外すぎる原因を
ご紹介します。
【炭酸飲料】
炭酸飲料はキンキンに冷やしてから
一気に飲むことが多いのではないでしょうか。
急激に冷たい飲み物を飲むことで
横隔膜が刺激されるのが原因です。
炭酸飲料には二酸化炭素が
豊富に含まれています。
この二酸化炭素もしゃっくりの原因になります。
二酸化炭素を体内にたくさん摂取すると
身体は酸素を取り込もうとします。
その時にしゃっくりが出てしまいます。
【感情の高ぶり】
しゃっくりは西洋医学において
全て解明されているわけではありません。
横隔膜の刺激だけでなく
脳が関係しているのではないかとも
言われています。
喜怒哀楽に関する感情の高ぶりやストレスでも
しゃっくりが出ることがあります。
【食べ過ぎ・早食い】
食べ過ぎたり早食いすると
その刺激からしゃっくりが出ることがあります。
腹八分を心がけ早食いをしないことで
食後のしゃっくりを予防することができます。
しゃっくりで死亡することもあるって本当?!
子供の頃にこんな話を聞いたことがありませんか?
【100回しゃっくりが続いたら死ぬ】
この話は都市伝説であり
100回続いても死ぬことはありません。
しかし48時間以上
しゃっくりが続いている場合は
医療機関を受診しましょう。
長期間続くしゃっくりには
思わぬ重大な病気が
隠れている可能性があるためです。
どのような病気の可能性があるのか
ご紹介しますね。
横隔膜を刺激しているケースと
脳に何らかの障害が起きているケースとが
考えられます。
(横隔膜を刺激している)
▪胸部や胃の手術後
▪肺炎
▪腎機能不全 など
(脳の呼吸中枢に障害がある)
▪脳出血
▪脳卒中
▪脳腫瘍 など
特に問題のないしゃっくりであれば
長くても数時間程度で止まります。
しかし重大な病気が原因の場合は、
数日間続くことも珍しくはありません。
時には1ヶ月も続くことがあることも
報告されています。
しゃっくりの止め方が話題! ガッテンで紹介された方法とは?
ガッテンでは身体の不調を改善させるための
コツを学ぶことができます。
過去にガッテンがしゃっくりの特集を放送し
話題になっています。
寝ている間にしゃっくりが出ていて
それが原因で不眠になるという内容でした。
しゃっくりを止める方法も紹介していました。
※呼吸器や循環器が悪い方は
この方法はしないようにしてくださいね。
耳をふさぐように
指を入れそのまま30秒間
強めに押すという方法です。
道具が不要なため
どこででも試すことができます。
とても簡単な方法ですが
しゃっくりを効果的に止めることができます。
ただし病気が原因で起きている
長引くしゃっくりを止めることはできません。
私自身ガッテンが公表した
しゃっくりの止め方は初めて知りました。
子供の時にしゃっくりを止める方法としては
次の2つが主流でした。
誰かに後ろから驚かせてもらう。
下を向いたまま水を飲む。
実際には驚かされても
しゃっくりはなかなか
止まらないんですよね(^^;)
ガッテンの方法を試すようになってから
しゃっくりがすぐに止まるようになりました。
さいごに
辛いものに含まれる香辛料は刺激物です。
そのためしゃっくりや鼻水が出るなどの
症状が出てしまいます。
しゃっくりは檸檬を食べたり
冷水を飲むなどして
意識をそらせることで
止めることができます。
しかし鼻水は医療で
使われる薬を用いなければなりません。
副作用の心配もあるため安易には使えません。
辛いものを食べて
毎回鼻水が出るようならば
辛いものは避ける方がおすすめです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。