図書館での勉強の効率アップは持ち物が握ってる?勉強のコツを伝授!

図書館での勉強の効率アップは持ち物が握ってる?勉強のコツを伝授!

【2021.4.18追記】

図書館は基本的に私語が禁止されています。

勉強するにはもってこいの場所です。

しかし図書館に毎日通っても

効果が出る出ないはあなた次第です。

塾と異なり、

勉強するもしないも自分次第だからです。

集中をいかに途切れさせないかが

重要なポイントとなります。

勉強の集中を手助けする

お役立ちアイテムをご紹介します!

ところで気分転換用に

漫画など持参しようかなと

感じているのではないでしょうか?

図書館に勉強へ行く時は

長時間いるより、

3時間など決めた方が良いです。

ダラダラするのではなく

集中して行いましょう

ただし少休憩時に使う

目薬などは気分転換におすすめです。

スポンサーリンク

図書館での勉強の集中を手助けしてくれる持っていきたい持ち物とは?

図書館での勉強の集中を手助けしてくれる

お役立ちグッズをご紹介します。

はじめにご紹介するのは

消しカスクリーナーです。

勉強する時に消しカスが散らかると

集中できなくなります。

そんな時にさっと消しカスを集められる

クリーナーがあると便利です。

こんなにかわいいのもありますよ!

消しカスのでにくい消しゴムを使うのも

おすすめです。

次にご紹介するのはタイマーです。

音は出ないようにしておきましょう。

図書館で勉強する時は

時間管理をしっかり決めましょう

模擬テストを解く場合も

タイマーがあると集中して

取り組むことができます。

こんなのがいいですね↓

スマホがあるから良いんじゃない?と

思うかもしれません。

スマホを机の上に出しておくと、

ついつい触ってしまいます。

勉強する時はスマホを机に置かないように

しましょう。

調べ物をする時は

辞書などで調べてみてください。

手でページをめくると

頭に心地良い刺激が伝わるため、

集中力が高まります。

では最後に眠気をスッキリ解消する

お役立ちグッズをご紹介します。

図書館は静かで快適なため、

眠気とも闘わなければなりません。

私が愛用しているのはメンソレータムです。

これです↓

鼻の下に薄く塗ると

眠気がスッキリ解消します。

刺激が強いため、

目の周りには塗らないよう

注意してくださいね。

気分転換用の持ち物は図書館での勉強を邪魔する?

図書館に勉強に行く時は

漫画などは持ち込まないようにしましょう。

気分転換のつもりが

ダラダラしてしまう原因となります。

図書館に半日いるより

3時間などに決めておいた方が

効率良く勉強することができます。

ただし勉強の合間に

10分程度の少休憩を取ることには賛成です。

さっと使えて気分がリフレッシュする

おすすめのアイテムをご紹介します。

目薬

図書館は空気が乾燥しています。

目薬はクールタイプやしっとりタイプなど

種類も様々です。

お気に入りの目薬で気分転換しましょう

蒸気アイマスク

勉強すると目が疲れます。

蒸気アイマスクは個包装の使い捨てです。

開封し目につけると、

目の奥からじわじわ温まります。

凝り固まった目をほぐして気分転換しましょう。

こんなのもかわいいですね!

ツボ押し

勉強を頑張ると手や肩も凝ります。

スティックタイプのツボ押しで

手や肩をぐりぐりほぐしていきましょう。

こんなのはどうでしょう?

肩こりがひどい人は

アンメルツヨコヨコなども

持参するのをおすすめします。

学生は図書館で勉強するのがおすすめ!メリットと注意点

学生の時によく図書館で勉強をしていました。

図書館を利用したのはこんな理由からです。

・家だと勉強しながらお菓子を食べてしまう。

・家だとすぐ布団にゴロゴロしてしまう。

・図書館だと皆が集中しているので緊張感がある。

・作文を書く時に必要な資料が探せる。

家よりも集中できたので

学生が図書館で勉強することに賛成です。

しかしここは注意した方が良い

と感じたポイントもありました。

ここでは学生が図書館で勉強するメリットと

注意点についてご紹介します。

【メリット】

①家にいるよりも誘惑が少ない。

家だとついつい

だらけてしまうという人にとって

図書館は最適な環境です。

周囲の目もあるため

ほどよい緊張感の中で

勉強に励むことができます。

②静かな環境のため勉強に集中できる。

図書館では原則私語が禁止されています。

図書館は環境も清潔なため

勉強に集中することができます。

③調べ物をしたい時に資料となる本を探せる。

学生の皆さんは作文や論文を作成する

機会があると思います。

そんな時に図書館なら

資料となる本を探すことができます。

図書館で勉強すると

このようなメリットを得ることができます。

しかし勉強目的で図書館を利用する時に

注意点もいくつかあります。

【注意点】

①図書館ごとのルールをチェックする。

図書館ごとに独自のルールがあります。

机があっても図書館にある本を読む目的でしか

使えないこともあります。

机で勉強しているのが

見つかると注意されます(^^;)

その他にスマホや飲食に関するルールを

調べてからの利用をおすすめします。

スマホに関しては一般的に

次のようなルールが定められています。

・マナーモードにする。

・通話は禁止

・館内での撮影禁止

・音漏れしやすい機器での音楽鑑賞禁止

・ゲームや長時間のネットサーフィン禁止

②時期によっては満席で勉強できないこともある。

夏休みなどの長期休暇中や入試直前の冬は

特に混雑しやすいです。

時には座れないこともあるということを

頭に入れておきましょう。

③時間を決めて勉強する。

緊張感のある空間とは言え

長時間いるとそれなりにだらけてきます。

ただボケーっとして座るだけでは

意味がありません。

90分勉強したら帰宅するなど

時間を決めてメリハリをつけることを

おすすめします。

④夏は冷える。

図書館により違いがありますが

夏にエアコンが効きすぎている

図書館もあります。

寒がりや冷え症の方は

カーディガンなど羽織るものを

1枚準備しておきましょう。

図書館の中には勉強が禁止されている所もある!その理由とは?

学生の時に勉強するために

図書館に行ったのに

勉強が禁止されていて

がっかりした経験があります。

館内で勉強することを禁止している

図書館もあります。

初めての図書館に行く時は

ホームページを検索して

学習室の案内をチェックすることを

おすすめします。

勉強することを禁止している理由は

図書館により様々です。

勉強できるスペースを作りたいけれど

スペース上できないという

事情を抱えた図書館もあります。

どのような理由で勉強を禁止しているのか

1部ご紹介しますね。

・全ての席は図書館の資料を読むために

設置されているから。

図書館の本来の目的は

市民に必要とする資料を

提供することだと考えると

勉強ができないことは

仕方のないことかもしれません。

・勉強スペースを設置したいが

規模が狭いため作ることができない。

それなりに規模が大きい図書館でないと

十分な勉強スペースを設置するのは

難しいです。

私が住んでいる町にある図書館では

夏休み中など期間と時間を定めて

会議室を自習室として開放しています。

このように図書館により状況は様々です。

色々図書館を巡って

お気に入りの図書館を

見つけるのも楽しいですよ(^^)

さいごに

図書館は勉強をするのに最適な場所です。

しかしその反面で集中力が途切れたり、

眠くなるなどの問題もあります。

集中力を高めるグッズや眠気覚ましグッズで

この問題は解決することができます!

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする