結婚挨拶後のお礼はメールや電話よりもお礼状を送るべき?

結婚挨拶後のお礼はメールや電話よりもお礼状を送るべき?

結婚挨拶後のお礼はメールや電話よりも

お礼状を送るのが一般的です。

お礼状の方がきちんとした

印象を与えることができるためです。

でもお礼状を書くのは難しいと

思うかもしれません>.<

構成に沿って書いていくと

しっかりとした印象の

お礼状を書くことができます。

今回は結婚挨拶後のお礼は

メールや電話でも良いのかや

お礼状を書く時のポイントや

例文などについてご紹介します。

スポンサーリンク

結婚挨拶後のお礼はメールや電話でも良い?

結婚挨拶後のお礼はメールや電話で伝えても

問題ないのでしょうか?

メールやLINEを交換していて

普段からよく連絡を取り合っている場合は

メールや電話でも良いでしょう。

そうでない場合はお礼状を書いて送るのが

一般的です。

メールや電話ですぐに連絡が取れる

時代だからこそお礼状を書くことで

あなたの印象はさらに良くなります。

電話が苦手な人にはこんな

嬉しいメリットもあります(^.^)

私もそうなのですが電話をかける前に

ものすごく緊張しませんか?

電話を切ってから考えていたことを伝え忘れて

後悔することもよくあります、、、

その点お礼状なら緊張しないため

伝えたいことをしっかりと

落ち着いて伝えることができます。

結婚挨拶後にお礼状を書く時のポイントや例文

まずはじめに結婚挨拶後に

お礼状を書く時のポイントから

整理していきましょう。

目上の人にお礼状を書く時は

縦書きの便箋を選ぶのが一般的です。

縦書きは慣れないと難しく感じますが

今後の練習にもなると思って

丁寧に書くようにしましょう。

手紙を書く時に『追伸』と書いて

文章を付け加えることがありますが

お礼状に追伸は使わないようにします。

後から思いついたことを

付け足したことになるため

目上の人に対して失礼だと

考えられているためです。

では次にどのように書いていくのか

書き方のポイントをご紹介します。

結婚挨拶後のお礼状は

次に紹介する構成で書いていくと

スッキリうまくまとめることができます(^.^)

【①頭語】

『拝啓』と書いてから手紙を書き始めましょう。

【②前文】

前置きとして結婚挨拶で時間を

取ってもらったことへの

感謝の気持ちを書きます。

なお、結婚挨拶後のお礼状においては

季節の挨拶を書く必要はありません。

【③本文】

お礼状の中心となる部分です。

次の2点を盛り込み感想を書くなどして

自分の言葉で書くようにしましょう。

・結婚を承諾していただいたことへのお礼の言葉

・今後もご指導よろしくお願いしますとの言葉

【④末文】

最後にもう1度お礼の言葉や

両親の健康などを祈る言葉を書いて

締めくくります。

【⑤結語】

『敬具』という言葉で締めくくります。

【⑥日付・自分の氏名・両親の氏名】

日付は令和四年三月二日のように

書くのが好ましいです。

では次にお礼状の例文をご紹介しますね。

拝啓

先日はお忙しいところお時間を

いただきましてありがとうございました。

お二人の温かいお心づかいに気持ちがほぐれ、

とても楽しい時間を過ごすことができました。

○○さんとの結婚を認めていただけましたこと

大変嬉しく思っています。

未熟な私ですので

今後お二人に教えていただくことも多い

と思いますが、

どうぞご指導をよろしくお願いいたします。

お二人のご健康とご多幸をお祈りしまして

お礼の言葉とさせていただきます。

○○ ○○(自分の名前)

○○ ○○様(両親の名前)

○○様

さいごに

結婚挨拶が無事に終わったら

お礼状を送りましょう。

今回ご紹介したお礼状のポイントや

例文などをぜひ参考にされてください!

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする