里帰り出産のお礼の封筒の知っておきたいマナーとは?

里帰り出産のお礼の封筒の知っておきたいマナーとは?

【2021.5.3追記】

これから出産を迎える女性にとって

実家で里帰り出産ができるのは

とても心強いことです。

預ける子供もいる場合はなおさらのことです。

これから妻と子供をよろしくお願いしますとの

気持ちを込めて

初日に挨拶に行くのが好ましいです。

親しき仲にも礼儀ありの精神ですね!

その時に忘れてはならないのがお礼です。

里帰り出産はじいじやばあばに

体力を使わせるだけでなく、

お金も使わせることになります。

必要なことに使えるため

現金がやはり良いです。

冷蔵庫やテレビが欲しいなど

欲しい商品がはっきりしている場合は

家電製品を贈るのも良いとされています。

封筒に感謝または御礼と書いて渡しましょう。

のし袋を使う場合は

紅白の蝶結びの水引を選びます。

里帰り出産のお礼はのし袋は使わずに、

普通の白い封筒でも大丈夫です。

封筒に入れる相場は

1ヶ月あたり2〜3万円です。

預ける子供の数によって

金額は調整しましょう。

子供1人につき

5000円程度加算するのが目安になります。

スポンサーリンク

妻が出産で里帰りしたときの義実家へのお礼の封筒の書き方等のマナー

出産はおめでたいことですので

慶事にあたります。

お祝い事などで現金を渡す時は

のし袋に入れるのがマナーです。

のし袋の水引は紅白の蝶結びです。

里帰り出産のお礼を渡す場合、

ものし袋を使うならば

紅白の蝶結びのものを用意しましょう。

封筒への書き方としては

上段には御礼感謝

どちらかを書きましょう。

下段には夫婦の名前を書きます。

しかし里帰り出産のお礼を渡す時は

のし袋は使わなくても良いとされています。

のし袋を使うと仰々しくなるため、

あえて普通の白い封筒を使うというわけです(‘ω’)

この場合も封筒への書き方は同じです。

封筒の上の方に御礼または感謝と書き、

下の方に夫婦の名前を書きます。

のし袋と白い封筒の

どちらが正解ということはありませんので

お好きな方をお選びくださいね。

普通の封筒を使う場合の注意点としては

お札をそのまま入れられるサイズのものを

選ぶことです。

お札を折るのは良くないためです。

また茶封筒は簡素すぎるため避けましょう。

封筒の中に入れるお札は

できれば新札が好ましいです。

里帰り出産のお礼はやっぱり現金がいいの?その相場は?

里帰り出産のお礼には

特に決まったルールはありません。

絶対に現金でないといけない

というわけではありません

もしも欲しい家電製品が

はっきり分かっている場合は

家電製品をお礼として贈る方もいます。

電子レンジや冷蔵庫、テレビなど。

しかし里帰り出産のお礼としては

現金を渡すのがもっとも良いです。

なぜ現金が良いのか、

その理由を説明しますね。

里帰り出産をすると出費も当然増えます。

食費や光熱費以外にも

出産準備としてけっこうお金を使うものです。

奥さんが実家に里帰りしている間に

出ていった金額を補えるのは現金です。

里帰り出産のお礼は

必ず現金でなければならない

との決まりはありません。

しかし必要な物に使えるということから

現金を渡すのが好ましいというわけです。

商品券でも良いのですが

現金と比べるとデメリットもあります。

商品券だと使えるお店も

限定されてしまうんですよね。

里帰り出産のお礼の相場は

1ヶ月あたり2〜3万円です。

2ヶ月里帰りするなら

4〜6万円程度になります。

兄弟の数などにより金額は調整しましょう。

里帰りのお礼を義両親からするのは変!?みんなの意見集

奥さんが里帰り出産する時は

旦那がお礼を準備して渡すのが一般的です。

しかし義両親が里帰りのお礼を用意して渡す

家庭もあります。

礼儀やしきたりを重んじる人に多いです。

私自身は義両親から里帰りの

お礼を渡すことには

良い印象を持っています。

しかし世間の声を調査すると賛否両論です。

義両親が里帰りのお礼を渡すことに対して

賛成派と反対派の意見をご紹介しますね。

【賛成派】

・里帰りするとなにかと出費があるため

義両親からもらえるのは嬉しいです。

・しきたりを重んじるきちんとした家庭だなと思う。

・誰からであれお金をもらえるのは嬉しい。

・ちゃんと私や生まれてくる赤ちゃんのことを

考えてくれているんだなと思う。

・義両親から里帰り出産のお礼をいただきました。

ご両親がしっかりしているから安心ねと

父と母が言っていました。

【反対派】

・姑が実家の母にこんな電話をしました。

「娘と孫をよろしくお願いします」

母はなんだか上から目線で嫌だった

と怒っていました。

里帰りのお礼は旦那がするのが無難だと

思いました。

・里帰り出産のお礼は旦那からするのが良い

と思います。

自立して夫婦で頑張っていますよと

伝えられるためです。

旦那から渡されることで

実家の両親は安心できるのでは

ないでしょうか。

里帰りのお礼に対するお返しは必要なのか?

旦那の義両親が実家に

里帰りのお礼を渡した時に

お返しは必要なのでしょうか?

ここではそんな疑問にお答えします。

結論から言うと

里帰りのお礼に対するお返しは不要です。

出産祝いをもらった時にお返しをするためです。

お返しを何もしないのは

スッキリしないというのであれば

品物を贈るようにしましょう。

現金や商品券など金額がハッキリ分かるものは

失礼になります。

義両親が喜びそうな品物を

送ってみてはいかがでしょうか。

里帰り出産のお礼に対するお返しで

おすすめの商品をいくつかご紹介します。

▶珈琲好きの方におすすめ

『スターバックス オリガミ パーソナルドリップコーヒー』



個包装タイプのため

1杯ごとに挽きたての香り豊かな珈琲を

楽しむことができます。

▶お菓子が好きな方におすすめ

『常陸風土記』



天皇陛下御献上菓です。

ふっくらとした小豆が

濃厚でとても美味しいです(^^)

普段食べないような

高級お取り寄せお菓子を贈ると

珍しいので喜ばれます。

お値段がお手頃なため

緑茶を添えるのもおすすめです。

里帰り出産にお礼をしない旦那は嫌われる?!

里帰り出産にお礼をしない旦那もいます。

中にはお礼をする余裕がないという男性もいます。

しかし意外にも

里帰り出産でお礼をするということに

気づいていない男性も多いんです。

その場合は誰かが渡すべきだよと

教えてあげることで慌てて用意します(^^;)

もしも何もせずに放っておくと

こんなトラブルに発展するリスクがあります。

あなたの両親がダメ旦那だと

烙印を押してしまうことになります。

友人の体験談をご紹介しますね。

友人の旦那はマナーにうとい人物です。

友人が里帰り出産した時も

一切お礼はしませんでした。

実家との距離が近かったため

1週間に1度は来てご飯を食べていました。

2ヶ月ほどこのような状況が続き

友人の母は友人の旦那のことを

嫌うようになりました。

そんなことがずっと続き

友人の母と旦那の関係は

修復できないほど溝が深まってしまいました。

友人はもっと早くに

マナーを教えておくべきだったと

後悔しています。

さいごに

里帰り出産のお礼について

決まったルールは特にありません。

しかし里帰り出産の間に

義理の父母にかかる負担は大きいです。

心を込めてお礼を忘れずに行いましょう。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする