毛布を脱水できない!考えられる原因とうまくやるコツとは?

毛布を脱水できない!考えられる原因とうまくやるコツとは?

【2021.12.16追記】

毛布を洗濯機で洗っていたら

脱水が途中で終わり

なぜかすすぎに戻る。

延々とこの流れが続くこともあります(-.-)

いつ終わるか分からないし

水道料金も気になってしまいますよね。

洗濯機の脱水ができずに

すすぎに戻る原因として

いくつか考えられることがあります。

毛布の場合は洗濯物の片寄が

原因である可能性が高いです。

毛布が入るサイズのネットに入れてから洗うと

片寄にくくなります。

スポンサーリンク

洗濯機の脱水ができない!すすぎに戻る原因は?

洗濯機が脱水途中ですすぎに戻る主な原因を

まとめましたので一緒に整理しましょう!

①洗濯物の片寄り

洗濯機がエラーになった時に

蓋を開けると洗濯物が

どちらかに片寄っていることが多いです。

洗濯物の片寄りを正すと

うまく作動することがほとんどです。

洗濯物の量が少なすぎても多すぎても

片寄りの現象が起こります。

毛布はタオルや衣類と比べると大きいです。

洗濯機に入れて余裕がないならば

コインランドリーの大型洗濯機で

洗濯するのがおすすめです。

毛布だけでなく洗濯すると

このような状況になる場合は

洗濯機本体に問題がある可能性があります。

②洗濯機本体が傾いている

長年使用しているうちに

徐々に傾くことがあります。

100均でも販売されている

水平器を利用して

水平かどうかをチェックすることができます。

④洗濯機のフタに原因

フタセンターの誤作動や

フタが緩んでいることで

脱水がうまくできないことがあります。

④排水がうまくできていない

洗濯機の排水がうまくできない時の

原因のほとんどは汚れやゴミの詰まりです。

排水口や排水ホースや糸くずフィルターが

詰まりやすいポイントです。

定期的に掃除しましょう。

洗濯中の衣類の片寄り対策まとめ

洗濯機がうまく脱水できない時の原因として

多いのが衣類の片寄りです。

毛布だけでなく

毛布以外の衣類についても

言えることです。

フタを開けて衣類をほぐして

片寄りを解消すると

通常に動き始めます。

ここではそもそも洗濯物が

片寄りにくくするために

できることをご紹介します。

予防策①

毛布やバスタオルを

洗濯する時はジャバラに畳んでから!

適当に入れるのではなく

ひと手間かけることで

洗濯している時に片寄りにくくなります。

予防策②

ネットに入れてから洗濯する!

毛布が入るほど大きな洗濯ネットがあるの?

と思われたかもしれません。

料金は200円ですが

ダイソーなどの100均でも

毛布が洗える特大サイズの

ネットが販売されています。

長く使える強度があるものが良いという場合は

ニトリや通販サイトで

購入するのがおすすめです。

毛布サイズのネットで

おすすめの商品をいくつか

ご紹介しますね。

掛け布団も丸洗いできる寝具のための洗濯ネット

この特大サイズの洗濯ネットは

ニトリの公式オンラインショップからも

購入できます。

税込み837円で

シングルサイズの布団が入る

サイズのネットです。

◉布団も洗える!ふくらむ洗濯ネット特大70


楽天市場で口コミ評価が高い

特大サイズの洗濯ネットです。

取り出し口が広いため

毛布の出し入れがしやすいです。

布団も洗えるため1つあると重宝します。

脱水だけできない…洗濯物がびしょびしょの原因とは?

洗濯が終わって洗濯物を持ち上げた時に

水分を含んでいてずっしり重い…

手で絞ると洗濯物から水がポタポタ>.<

洗濯機の脱水する力が弱い時に

考えられる原因がいくつかあります。

洗濯物の詰め込みすぎ

洗濯物を洗濯機の中に詰め込みすぎると

洗濯物の水分がしっかり脱水されません。

洗濯物が少なすぎてもエラーの原因になるため

ほどよい量の洗濯物を入れるようにしましょう。

排水口や排水パイプの汚れ

排水口や排水パイプの汚れも

うまく脱水されない原因になります。

洗濯機の排水口や排水パイプの掃除は

以下の手順で行います。

(道具)

・バケツ

・ゴム手袋

・使い古しの歯ブラシ

・液体のパイプユニッシュなど

ぬめりがあるため個人的には

ゴム手袋などをはめて作業を

することをおすすめします(^^;)

(掃除の手順)

①水道の蛇口を閉めて電源を切ります。

②排水ホースをはずします。

※水が出るためバケツの上で作業します。

③排水口のパーツを分解します。

④排水口にパイプユニッシュなどを流し入れます。

※規定時間をチェックしておきましょう。

⑤パーツを歯ブラシやバスマジックリンなどで

綺麗に洗います。

⑥排水口に水を流します。

※コップやペットボトルに水を入れて

ゆっくり流すようにしましょう。

⑦分解したパーツを組み立てます。

ベルトの劣化

洗濯機に内蔵されているベルトが劣化すると

脱水がうまく機能しません。

機械に詳しい人は自分でベルトを

交換してしまうそうです。

ベルトを交換してみた系のユーチューブ動画も

投稿されていますが私には無理です>.<

ホームセンターやネットショップでは

1000円程度で販売されています。

個人でベルトを交換するのは難しいため

メーカーや電気屋などに

相談することをおすすめします。

洗濯機そのものが故障しているのではなく

ベルトだけ交換すれば良い場合は

洗濯機を買い替える必要がありません。

洗濯機の脱水中に何度も注水で終わらない理由は?

洗濯している時に脱水までは問題なく進むけど

なぜか脱水中に注水が始まり

洗濯が永遠に終わらないことがあります>.<

水道代も無駄ですし

いつまでたっても終わらないと

イライラがものすごくつのりますよね。

脱水と注入を何度も繰り返す時に

考えられる原因がいくつもあるため

まずは原因を突き止める必要があります。

・洗濯機の傾き

・洗濯物の片寄り

・洗濯物が多すぎる/少なすぎる

・異物の混入

・フタセンサーの誤作動

・フタのゆるみ

・排水口のつまり など

私自身以前使用していた洗濯機で

脱水中に注入を繰り返していた

経験があります。

古い洗濯機だったため

もう買い替え時なのかなと思っていましたが

原因は洗濯物の片寄りや少なすぎで

あることが分かりました。

考えられる原因が多いですが

まずは思い当たるものから

試してみてください。

意外なことが原因になっているかもしれません。

毛布を自宅で手洗い、脱水する方法!

毛布は洗濯機ではなく浴槽で

手洗いすることも可能です。

手洗いはできますが

脱水は洗濯機で行う必要があります。

手作業では毛布から水分を

しっかり除去することができません。

毛布を洗濯機で脱水する時は

毛布が入るサイズのネットに入れてから

洗濯機を回します。

ネットなしでは毛布の表面に

毛玉ができやすくなるためです。

筒型や長方形など形がいくつかあるため

気に入ったネットをお使いください。

洗濯機での脱水が終了したら

物干し竿を2本使いM字干しすると

まんべんなく乾かすことができます。

毛布を干す場所がない、または

毛布を早く乾かしたい時は

乾燥機で乾かす方法もあります。

毛布の表示を見てから乾燥機が

使える場合は乾燥機を使用してもOKです。

さいごに

毛布を洗濯しようとした時に

脱水ができずにすすぎに戻る

原因と対処法をご紹介しました。

毛布を洗っている時に

この現象が起きるのは毛布の

片寄りが原因であることが多いです。

効果的に片寄りを予防する方法として

ネットに入れてから洗濯するのが

おすすめです。

毛布が入る特大サイズの洗濯ネットは

100均やホームセンターや通販サイトで

購入できます。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする