てんとう虫と似てるけど
畑を荒らす害虫のテントウムシダマシ。
放っておくと家庭菜園で栽培している農作物を
食い散らかされてしまいます…
特にジャガイモやピーマン、ナスビなどが
大好物です。
てんとう虫に比べると産卵数が少ないため
様々な対策により駆除することは可能です(‘ω’)
・卵や幼虫、成虫は見つけ次第捕まえて駆除する。
・落ち葉の掃除をこまめに行う。など
テントウムシダマシを一気に駆除したい時は
農薬を使うのもおすすめです。
使用量や使い方をきちんと守れば
健康被害が出ることもありません。
テントウムシダマシの駆除に効果を発揮する
農薬を3選ご紹介します。
テントウムシダマシを駆除した後は、
5ミリ目合いのネットをかぶせるなどして
寄せ付けないようにしましょう。
テントウムシダマシは一度住み着くと除去するのは難しい?!
テントウムシダマシはてんとう虫に比べると
産卵数は少ないです。
てんとう虫は2ヶ月もの間産卵し続けます。
1匹のてんとう虫が産む卵の数は
1600〜2600個とも言われています。
ものすごい数ですよね。
テントウムシダマシの産卵数は1/3程度です。
様々な対策を講じることで
一度住み着いたテントウムシダマシでも
除去することは可能です。
◉卵や幼虫、成虫を見つけたらすぐに捕獲して駆除。
テントウムシダマシはてんとう虫と比べると
次のような特徴があります。
・斑点がぼんやりしている。
・ツヤがなく産毛が生えている。
テントウムシダマシは
ジャガイモやピーマン、ナスなどの
野菜が大好きです。
特に葉の裏につきやすいため
こまめにチェックしましょう。
◉落ち葉の掃除をこまめに行う。
テントウムシダマシは寒くなると
落ち葉の中で越冬します。
落ち葉を掃除することが
テントウムシダマシの駆除につながります。
テントウムシダマシを駆除したら
再びつかないように
対策を取ることも大切です。
5ミリ目合いのネットなら
テントウムシダマシは通ることができません。
ジャガイモやピーマン、ナスなどに
囲いをつけておくと安心です。
テントウムシダマシの駆除は農薬に頼るべき?!おすすめはある?
テントウムシダマシの卵や幼虫、成虫を
捕獲するのは気が遠くなりそう…
一気に駆除するのであれば
農薬を使うのがやはり効果的です。
家庭菜園に農薬を使うことを
ためらう人も多いと思います。
しかし農薬は使用上の注意を守れば
健康被害は心配しなくて良いです。
おすすめのテントウムシダマシ駆除に効く
農薬をご紹介します。
高い殺虫力があるものの
植物や人体に与える影響が少ないものを
厳選しています。
◉パイベニカVスプレー
即効性に優れています。
天然成分である除虫菊が配合されているため
オーガニック栽培にも使用できます。
オーガニックにこだわるなら
この殺虫剤一択です!
テントウムシダマシだけでなく
アブラムシやコバエの
駆除にも効果があります。
◉ベニカ水溶液
野菜や果物、花などに
幅広く使うことができます。
茎から成分が吸収され
植物全体に行き届きます。
葉の裏にひそむテントウムシダマシの幼虫にも
効果を発揮します。
◉家庭園芸用スミチオン乳剤
こちらも野菜や花など
幅広く使うことができます。
テントウムシダマシの卵、幼虫、成虫に
高い殺虫効果を発揮します。
さいごに
いかがでしたか?
テントウムシダマシは
見た目はてんとう虫によく似ています。
しかしてんとう虫のように
益虫ではなく害虫です。
放っておくと増えるため
家庭菜園で栽培している
植物の葉を食い散らかされてしまいます。
見つけたらこまめに捕獲し
駆除するようにしましょう。
あまりにも多い場合は
農薬で一気に駆除することもおすすめです。
安全性のしっかりしている農薬を選べば
心配不要です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。