紙粘土で貯金箱を作ろう!取り出し口の付け方や土台の選び方は?

紙粘土で貯金箱を作ろう!取り出し口の付け方や土台の選び方は?

【2021.8.10追記】

子供の自由工作、何を作ろうかしら?

小さなお子さんでも作れる

紙粘土を使った貯金箱がおすすめです。

私自身子供の時によく紙粘土で貯金箱を作り

自由工作として提出していました。

アクリル絵の具やポスターカラーなどで

好きな色に簡単に着色することができます。

クッキーの抜き型を使い

モチーフを作ったり、

乾く前にビーズなどを埋め込むこともできます。

アイディア次第で様々な

個性的な貯金箱が誕生しますよ〜(^^)

作る前にデザインをしっかり決めておくことが

上手く作るコツです。

ところで紙粘土で貯金箱を作るにあたり、

このような意見をよく聞きます。

底に自由に開け閉めできる

蓋を取り付けたいけど、

上手くいかない(-.-)

後から蓋を取り付けようとしても難しいため

上手くいきません。

かなり意外なアイディアをご紹介します!

100均にあるシンプルな筒型の貯金箱を

そのまま土台に使ってしまうのが

おすすめです。

これなら失敗知らずです

蓋の部分には紙粘土を

つけないようにしましょう。

スポンサーリンク

自由工作に紙粘土で貯金箱を作ってみない?

自由工作に何を作ろうか悩みますよね?

小さなお子さんも作れる

紙粘土を用いた貯金箱がおすすめです。

簡単に作れて、

アイディア次第で様々なデザインの

貯金箱を作ることができるためです。

針や工具も不要です。

パーツを接着する時は

木工用ボンドでOKです。

ワンポイントアドバイスですが

貯金箱を作る前に

お子さんにデザイン画を書いてもらいましょう

この時に配色まで決めておいてくださいね。

紙粘土の着色をする必要があるためです。

それから必要となる物を揃えていきます。

紙粘土を着色できる物が

いくつかありますので、

まとめておきますね。

アクリル絵の具

ポスターカラー

水彩絵の具

ガラス絵の具 など

軽量タイプの紙粘土ならば

どれを使っても着色することができます。

紙粘土をよくこね、

丸く形を整えておきます。

その中央部分に直接

適量絵の具を注入してから

手でよくこねます。

絵の具は様子を見ながら

少しずつ加えていきましょう。

一気に注入しないことが

上手く着色するポイントです。

紙粘土貯金箱の作り方!土台の選び方や取り出し口の付け方は?

紙粘土の貯金箱の土台には

100均で購入できる貯金箱を

そのまま使ってしまいましょう!

シンプルな筒型で、

底に開け閉めできる蓋のついたタイプです。

蓋以外の部分を紙粘土で

覆えば土台は完成です。

紙粘土の貯金箱の作り方をご紹介する前に、

揃えておくべき物をリスト化しておきますね。

ここで必要となるのが

お子さんのデザイン画です。

配色までしっかり決めておきましょう。

お子さんのデザインにより

準備物は自由に変更されてくださいね。

今回ご紹介する物は

全て100均で購入することができます。

【準備物】

・シンプルな筒型の貯金箱

・粘土板

・粘土ローラー

・必要なカラーのアクリル絵の具など

・デザインに合う装飾品パーツ

・木工用ボンド

・粘土用ヘラ

・軽量タイプの紙粘土

それでは次に紙粘土の貯金箱の作り方を

ご紹介しますね。

【作り方】

①着色した紙粘土をローラーで伸ばします。

貯金箱のサイズに合うようにしましょう。

子供にとってはもっとも難しい工程ですので

保護者が手伝ってあげましょう。

②貯金箱の周囲にボンドを塗り①を貼り付けます。

完全に乾くまでは触らないようにしましょう。

③完全に乾いたら

デザインに合わせて

デコレーションをしていきます。

④パーツは木工用ボンドで貼り付けていきます。

完全に乾燥させたら完成です。

ビーズなどは紙粘土が乾く前に

埋め込むという方法もあります。

紙粘土の貯金箱キットが可愛い!! 効率良く作りたい方におすすめ!

夏休みの宿題の定番と言えばやはり

紙粘土の貯金箱ではないでしょうか。

簡単そうに思えるんですが、

いざ作り始めると難しいんです。

貯金箱の土台となる芯材やデザイン画などを

しっかり用意しておかないと

思うような仕上がりになりません。

効率良く紙粘土の貯金箱を作りたいと

思う方にはキットがおすすめです!

わんわん 紙ねんど工作 貯金箱



ダックスフンドか柴犬か

好きなデザインを選択してから

貯金箱を作り始めることができます。

着色するために使う絵の具や筆などは

自分で用意する必要がありますが、

ほとんど必要な材料が入っています。

犬の目としてそのまま使えるパーツも

入っているため、リアルな感じになります。

キットが買えるのは

ネットショップだけではありません。

先日イオンに買い物に行った時に

とても可愛い貯金箱キットを見つけましたので

ご紹介しますね。

他にも種類があるかもしれませんが

私がお店で見つけたのはコチラの2種類です。

☆紙ねんど工作キット ドリームハウス貯金箱

☆紙ねんど工作キット わんこ貯金箱

ドリームハウスの方は女の子に

大変喜ばれるデザインだと感じました。

キットではなく貯金箱の芯材のみを

購入することもできます。

芯材があればお金を入れる部分が

すでに完成しているため

貯金箱が大変作りやすいです。

貯金箱の芯材は大変便利ですが

ホームセンターなど店舗で

見かけたことはありませんでした。

楽天市場などネットショップで

購入することができます。

☆粘土の貯金箱芯材



アイディア次第でペンギンやミツバチ、

だるまなど様々な形の貯金箱を

作ることができます。

紙粘土の貯金箱をセリアの商品で作るには?

最近は意外な物まで買えてしまうセリアですが、

さすがに紙粘土などがセットになった

貯金箱キットは販売されていません。

セリアでいくつか商品を購入して

貯金箱を作ることになります。

家にある物と組み合わせれば500円以内で

材料を揃えることができます♪

セリアに販売されている缶の貯金箱を

芯材として活用するのがおすすめです。

貯金箱を作る時に課題となるお金を入れる部分も

缶の貯金箱を芯材にすれば簡単です!

セリアで「かる〜いかみねんど」という

紙粘土が販売されています。

私が店舗で確認したところ全部で4色ありました。

缶の貯金箱に平らに伸ばした

紙粘土を貼り付けていきます。

貝殻や石、ビーズなどを紙粘土に押し込み

数日間しっかり乾燥させます。

セリアでは手芸用品コーナーに

デコスイーツのパーツなどが

豊富に販売されていますので

それらを活用するのも可愛いです。

乾燥したらニスを塗り乾かしたら完成です。

色々アレンジできるため、

自由な発想で創作を楽しみましょう。

紙粘土の貯金箱を牛乳パックで作る方法

時間をたっぷりかけて貯金箱を

作りたいと思う方には

牛乳パックを使った「お菓子の家」の

貯金箱がおすすめです。

牛乳パックを芯材にして家の形を作り

軽量粘土を貼り付けていきます。

紙パックはハサミやカッターを使って

簡単に切ることができるため

好きなように形を作りやすいのも魅力です。

数日間乾かしている間に樹脂粘土などを使い

フェイクスイーツを作り、

土台に飾り付けていきます。

フェイクスイーツとは、本物のお菓子に

似た飾り用のパーツです。

樹脂粘土は自然乾燥で硬化させると

陶器のような透明感やツヤが生まれます。

仕上がりの完成度はとても高いものになります。

さいごに

紙粘土を用いた貯金箱は

簡単でとても楽しいです。

自由工作の作品としておすすめです。

底に開閉式の蓋をつけたい場合は

100均の貯金箱をそのまま

土台として使ってしまいましょう。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク

フォローする