【2021.12.29追記】
マックの冬の定番といえば
やはりグラコロですよね〜(^.^)
ふわふわバンズとさくさくコロッケが
相性抜群で1個ペロリと食べてしまいます。
定番のグラコロと年によって
味が変わるグラコロの2種類が
期間限定で販売されます。
しかしグラコロがまずいとの
声もあがっています。
この記事ではマックのグラコロはまずいのか
おいしいのかみんなの意見集と2021年の
グラコロの味や販売期間などをご紹介します。
目次
グラコロはまずい?おいしい?みんなの意見集!
マックのグラコロには定番と
年に1回味が変わるグラコロとがあります。
評判がいまいちだった年もあります。
グラコロはまずいのかおいしいのか
みんなの意見集をご紹介しますね。
グラコロはおいしい派の声をまとめると
次のような意見が目立ちます。
・コロッケの衣がサクサクで
中がクリーミー、シャキシャキキャベツも
サンドされていて飽きずに食べられる。
・ソースを増量するとさらにおいしい。
(※ソースは無料で増量できます。)
・海老やマカロニが入っていて本格的。
・パンがふわふわでほんのり甘くておいしい。
グラコロはまずい派の声をまとめると
次のような意見が目立ちます。
・改良しすぎなのか年々まずくなっている。
・しつこくて1個食べると胃がもたれる。
・ソースは1種類の方が良い。
・もともとコロッケが好きではないので
おいしいとは感じない。
毎年定番の他に1種類グラコロが
販売されますが歴代の中で人気が
高かったグラコロはこちらです。
・チーズグラコロ
・超グラコロ
・デミチーズグラコロ
マックのグラコロ2021年はどう?いつまで販売される?
2021年のマックのグラコロは
次の2種類が絶賛発売中です(^ω^)♪
・グラコロ(定番)
・コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ
2021年度のマックのグラコロは
定番のグラコロも味が少し違っています。
コロッケの下のソースが濃厚な卵ソースで
白身の食感もしっかり感じることができる
との口コミが投稿されています。
まるで卵のサンドイッチのような
卵ソースとあるため、食べごたえがあり
濃厚なソースであることがうかがえます。
毎年味が変わる方のグラコロは
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロです。
ネーミングだけだとどのようなグラコロなのか
想像するのが難しいですよね。
アンガスビーフとはスコットランドの
アンガス州を原産地とする牛肉のことです。
柔らかく臭みが少ないため
日本人好みと評判です。
粗挽きのアンガスビーフと完熟トマト、
赤ワインでじっくり煮込んだソースが
コロッケの上にかけられています。
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロの
口コミを一部ご紹介しますね。
・定番のグラコロとは違う感じでおいしい。
・ソースがほんのりスパイシーでおいしい。
・いつもよりバンズがふわふわな気がする。
ところでマックのグラコロはいつまで
販売されているのでしょうか??
2021年のグラコロは12月1日から
販売がスタートしています。
販売期間はいつまでなのかは
正式に公表されていませんが、
例年から考えると1月の第1週くらいまでの
可能性が高いです。
ただしグラコロがよく売れる店舗だと
1月を待たずに無くなり次第
終了することが予想されます。
確実に2021年のグラコロを食べるためには
12月下旬までには食べておくことをおすすめします。
グラコロのバンズが変わった理由とは?
23年間同じレシピで調理されていた
グラコロでしたが
2016年にレシピがリニューアルされています。
ソースが変わりこれまでのグラコロと比べると
味わいがとても濃厚になりました。
この時のリニューアルで
ソースだけでなくバンズも変わっています。
生クリームとバターの香りが加わり
蒸すことでしっとりふわふわ食感のバンズが
誕生しています。
そしてハンバーガーなどで使用されている
バンズと比べると、
ほんのり甘さがあるのも特徴です。
バンズが変わった理由は
トレンドの変化にあります。
濃厚プリンやリッチな味わいといった
ワードがトレンド入りし
グラコロも濃厚でリッチな味わいに
変えたそうです。
濃厚でリッチなソースに合うよう
バンズも風味や食感が
改良されたことになります。
しかしながら昔のグラコロの
バンズを懐かしむ声もあがっています。
昔のバンズを使用したグラコロも
販売されたら良いですよね♪
グラコロは小麦粉だらけ…!? 【海外の反応】
アメリカと日本のマックでは
メニューに違いがあります。
アメリカではオーソドックスなメニューが多く
グラコロやチキンタツタのような
オリジナルメニューはほとんどありません。
日本のグラコロの成分が
小麦粉だらけであることをツイッターで知り
驚いたと答える外国人は多いです。
外国人だけでなく日本人の多くが
この事実に気づき驚いたことでしょう(^^;)
しかし日本のマックでグラコロを
実際に食べるとその美味しさに感動し
はまる外国人も少なくありません。
グラコロに対する海外の反応を一部ご紹介しますね。
@肉が全くなく小麦粉ばかりで物足らない。
@海老とマカロニがなければアリだと思う。
@コロッケがさくさくで
キャベツがシャキシャキ、
食感が楽しめるバーガーだね。
グラコロの歴代をまとめてみました!
マックでは毎年基本的に定番のグラコロと
その年限定のオリジナルグラコロとが
販売されます。
限定グラコロを年表でまとめてみました(^^)
(2007〜2011)チーズグラコロ
(2012)トマトクリームグラコロ
(2012〜2015)デミチーズグラコロ
(2016)超デミチーズグラコロ
(2017)熟グラコロビーフシチュー
濃グラコロチーズフォンデュ
(2018)ビーフデミチーズグラコロ
(2020)コク旨ビーフシチューグラコロ
(2021)コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ
歴代グラコロを振り返ると
デミソースやチーズとコラボした
濃厚な味わいのグラコロが目立ちます。
クリーミーで濃厚な味わいが
好きな人にグラコロはおすすめです。
グラコロは冷めるとまずい!
マックの冬の風物詩とされるグラコロですが、
冷めるとまずいと個人的には感じています。
バンズも固くなるし、
とろりとした食感が売りのホワイトソースも
もっさりとした食感になるためです。
出来たてをすぐに食べるのが
ベストな食べ方ですが、
すぐに食べられないこともあります。
冷めたグラコロを美味しく
温める方法をご紹介しますね。
グラコロはパンが蒸されているため
フライパンで焼くと食感が変わります。
それはそれで美味しいので
私はフライパンで焼いてから食べています。
油を引くと油っこくなるため
テフロン加工のフライパンで
弱火にして中までじっくりと
温めるようにするのがポイントです。
グラコロのバンズはふわふわのままが良い
という場合はレンジで温めるようにしましょう。
レンジ加熱だとバンズが
ふわふわのまま温まります。
ただしレンジで加熱した場合に
コロッケの衣のサクサク感が
損なわれてしまう問題もあります>.<
できることならグラコロは
マックの店内で食べるか、
テイクアウトしてすぐに食べることを
おすすめします。
さいごに
マックの冬の風物詩グラコロの味の評判や
2021年の販売期間などをご紹介しました。
ふんわりバンズとサクサクコロッケ、
シャキシャキキャベツとクリーミーな
ホワイトソースが最高のハーモニーを奏でます♪
コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロは
今年限定ですので特に見逃し厳禁です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。