一人暮らしの初期費用は
50万円ではぎりぎりです。
家賃が5万円ならなんとか賄えます。
(初期費用の目安)
▪敷金・礼金・仲介手数料
家賃の5ヶ月分
▪引っ越し業者
10〜15万円
▪家具と家電
10〜15万円
でも家賃が5万円以上だと
50万円では厳しくなります。
しかし工夫することで、
初期費用を50万円以内に
抑えることは可能です。
(例)
▪引っ越し業者に頼まずに、
家族や友達に頼む。
▪実家にある家具や家電を使う。
▪ジモティーで無料または格安で
家具や家電を手に入れる。
家具や家電を新品で購入したい!
そんなあなたのために、
一人暮らしを始める時に
最低限揃えたい家具家電や
日用品一覧もご紹介します。
一人暮らしの初期費用の家賃別目安と抑えるコツ!
一人暮らしでアパートを借りる場合、
初期費用が発生します。
初期費用とは敷金と礼金、仲介手数料など
最初にまとめて払うお金のことです。
この他に引っ越し費用と家具家電購入費とが
必要になります。
初期費用の目安はこのようになっています。
▪敷金・礼金・仲介手数料
家賃の約5倍
▪引っ越し費用
10〜15万円
▪家具家電購入費用
10〜15万円
初期費用を安く済ませるコツが3つあります。
①家賃の安いアパートを借りること。
②安い引っ越し業者を探すこと。
荷物が少ないのであれば、
友達や家族に頼んで
引っ越しすることも可能です。
③家具や家電費用を安く済ませること。
実家にある家具や家電が使えれば、
大幅に節約することができます。
ない場合でもジモティーを活用すれば、
無料または格安で必要な
家具や家電をゲットすることもできます。
一人暮らしの初期費用の目安を
家賃別にまとめておきますね。
▪家賃5万円 45〜55万円
▪家賃6万円 50〜60万円
▪家賃7万円 55〜65万円
▪家賃8万円 60〜70万円
一人暮らしを始めるときに最低限揃えたい家具家電や日用品
一人暮らしをするのだから、
家具や家電、日用品を新品で揃えたい!
という人も多いと思います。
一人暮らしを始める時に最低限揃えたい
家具家電や日用品一覧と値段の目安について
まとめておきますね。
【家具】
▪布団
ニトリならすぐに使えるシングル6点セットが
5000〜1万円程度で購入することができます。
▪食器棚
小さいサイズだと数千円で購入できます。
【家電】
▪テレビ
小型〜32インチサイズの
テレビの相場は3万円です。
▪掃除機
コンパクトサイズの掃除機なら
1万円以内で購入できます。
私は家電を扱うスーパーで
サイクロン掃除機を
3000円で購入したことがあります。
▪冷蔵庫
一人暮らしなら
小さすぎず大きすぎない
冷蔵庫がおすすめです。
目安は100〜200リットルです。
相場は3万円です。
自炊を全くしないのであれば
50〜100リットルでも大丈夫です。
▪洗濯機
一人暮らしなら4〜6キロがおすすめです。
2〜3万円が相場です。
▪ドライヤー
ないと困るのがドライヤーです。
性能にこだわらないのであれば、
数千円で購入できます。
【日用品】
▪フェイスタオル
▪バスタオル
▪バスマット
▪シャンプーなど
▪オーラルケア用品
▪お風呂掃除用品
▪トイレ掃除用品
▪台所掃除用品
▪台所グッズ
日用品は、100均をうまく活用することで
費用を抑えることができます。
タオルは吸水性が良くないため、
他のお店で購入するのがおすすめです。
100均のお掃除グッズはかなり使えますよ〜◎
さいごに
一人暮らしをする場合、
初期費用が50万円だとかなりぎりぎりです。
しかし工夫することで
50万円以内におさめることは十分に可能です。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。