帰国子女って男性にも使える言葉なの?
男性にも帰国子女という
言葉が使われるのを見て
何か変だなぁと違和感を
感じたことがありました。
女という言葉はあるのに
男という言葉が含まれていませんよね(‘ω’)
実は帰国子女の『子』が
男性という意味を持つんですよ〜
今回は帰国子女をテーマにその定義や、
帰国子女の男性は女性に優しいのかなど
気になることを検証します!
帰国子女の定義とは?
帰国子女は女性だけでなく
男性にも使える言葉です。
子には息子、
女には娘という意味があります。
子女は男女の子供に対して使われる言葉です。
つまり帰国子女は
海外から日本に帰国した
男の子と女の子を指す言葉です。
海外から帰国したと言っても
様々なケースがありますよね。
中学生の時に親の仕事の関係で
1年アメリカに住んでいた。
大学生の時に半年
1人でカナダにホームステイしていたなど。
帰国子女の定義は様々です。
辞書でも定義の仕方が異なっています。
◉親の仕事の都合などで
長年海外で過ごして帰国した子供。
◉外国での生活を経て、
日本に帰国した学齢期の子供。
帰国児童生徒。
学齢期は小中学の義務教育を指す言葉です。
帰国子女は義務教育を
受けるくらいの年齢の時に
海外で暮らしていたことがある
人を指す言葉だと言えますね(‘ω’)
でもなんとなくぼんやりとしていますよね。
受験の時に帰国子女枠を設けている
学校があります。
学校によってどれくらい
海外で生活していたかに違いがあります。
帰国子女枠での受験を考えているなら
必ず条件に合うか確認しましょう!
帰国子女の男を彼氏にしたら毎日がキュンキュン?!
では次に帰国子女の恋愛あるあるを
検証したいと思います。
帰国子女の男性を彼氏にしたら
毎日がキュンキュンという噂は
本当なのでしょうか!?
外国人男性は日本人男性と比べると
女性に対し積極的に愛情表現をする人が
多いです。
また外国人男性は女性のエスコートが
自然にできることでも有名です。
外国人男性と日本人男性は
比べられることが多いです(^^;)
海外で子供時代を過ごした男性も
この傾向があります。
帰国子女の男性を彼氏に持つと
こんな嬉しいことが起きるかもしれません。
性格があるため
必ずそうなるとは言えませんが。
◉毎日愛情表現をしっかりしてくれる。
◉誕生日などにサプライズを用意してくれる。
◉デートに行った時に
レディーファーストをしてくれる。
実際に帰国子女の男性を彼氏に持つ女性の
リアルな声を一部ご紹介しますね。
■A子さん
買い物に行った時に荷物を持ってくれたり、
歩いている時に肩を抱いてくれます。
すごく女性に優しくてマメだなと思います。
でも他の女性にも優しいんで
複雑な気持ちです。
■Bさん
元カレが連絡もほとんどくれないし、
すごく素っ気ない人でした。
愛されているのか分からなくなり別れました。
今の彼氏は帰国子女で
愛情表現をたくさんしてくれているので
毎日が楽しいです。
誕生日の時に真っ赤な薔薇の花束を
プレゼントしてくれました。
映画の中のワンシーンのようでした。
■C美さん
帰国子女の彼氏があまりに優しいので
女性慣れしてるなぁと不安でした。
彼氏に聞いたところ
付き合うのは私が初めてと言われました。
海外にいた頃は全然もてなかったとのこと。
海外生活が長かったため
レディースファーストが
しみついているようです。
さいごに
いかがでしたか?
帰国子女をテーマに
気になることをご紹介しました。
帰国子女の子が男の意味を持つことには
驚きました!
帰国子女の男性は
外国人のように女性に優しい人が多いです。
彼氏からたくさん愛情表現をしてほしいと
考えている人におすすめです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。